台風が近づいて、難なく遠ざかり、休みなく仕事できそうだと、軽トラを見ると、荷台を覆っていたシートがプール状態。
かきだすのに、一苦労。
ーー千葉市は都町の植木屋さんーー
葉に黒い点描が広がって、斑点細菌病になってしまったので、心配だった。
むずかしむずかし。
群馬の実家の庭木を手入れしていたら、いきなり耳元でぶ〜んと言うので、のけぞって逃げる。姿は見えずとも、職業がら、反射神経がついている。3回くらい刺されているし。
振り向くと、やはり、スズメバチ。まだ女王蜂しかおらず、助かった。なかには十匹ちかくの幼虫がもそもそ。この赤ちゃんたちが成虫になると、とっくり型の巣を捨てて、別のところに次第に大きくなっていく丸い巣を作ってゆく。
キンチョールを逆立ちした徳利の穴からかけると、女王蜂は逃げていった。引っ越しあとの丸型の巣には、単に穴があるだけなので、なんで最初は、ゾウさんの鼻みたくするのだろう?